BLOG ブログ

増収の理由は無形固定資産投資にあり!!

 おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
 昨日は、2025年版「中小企業白書」Ⅱ-166ページ「第2-2-16図 売上高の推移(設備投資の実施有無別)(再掲)」を読みましたが、今日はⅡ-167ページ「第2-2-42図 売上高の推移(無形固定資産投資の実施有無別)」を読んでいきます。

下図から、無形固定資産投資の実施有無別に売上高の推移を見ると、「2017年度に実施した企業」は、無形固定資産投資の実施以降で売上高が増加しており、2018年度を除き、「2013~2022年度の間一切実施していない企業」よりも高い水準で推移していることが分かる。この調査結果から一概にはいえないが、一定規模の無形固定資産投資の実施が成長につながる可能性が示唆される。

無形固定資産と言えば、知財、のれん、ソフトウェアが考えられる。最近は、アニメ・ゲーム業界で「IP」という言葉がよく取り上げられるため、この分野で成功した企業もいるだろう。わたしは、白書の大幅な増収の理由は「IT投資」と考える。2019年のコロナにより、それまでとは働き方が大きく変わった。なによりもそれを支えていたのはITであり、ソフトウェアに積極的な投資を行った企業が、今の勝ち組の背景ということなのだろう。アフターコロナがみえていたのだろうか。たいした経営者である。

#中小企業診断士 #2025年版中小企業白書 #地域活性化伝道師

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ - にほんブログ村

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031