BLOG ブログ

身近からコミュニケーションを改善する!!

 おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
 昨日は、2025年版「中小企業白書」Ⅱ-74ページ「第2-1-64図 労働生産性の変化率(社内コミュニケーションの円滑度合い別、中央値)」を読みましたが、今日はⅡ-75ページ「第2-1-65図 社内コミュニケーションが円滑でない関係性(社内コミュニケーションが円滑でない事業者)」を読んでいきます。

下図から、社内コミュニケーションが円滑でないと回答した事業者における、社内コミュニケーションが円滑でない関係性を見たものである。「経営陣と非管理職」のみならず「部署内の管理職と非管理職」の回答割合が高く、従業員の身近な関係からコミュニケーションを改善することが、風通しの良さや心理的な働きやすさにつながることが示唆される。

管理職対非管理職、経営層対管理職というお決まりの構図があるが、今でも昔と変わらない様子が感じ取れ、思わず、笑ってしまう。組織から外れた身であるので、組織を見る目はかなり客観的だと思うが、しばしば感じるのは孤独な経営者が多いことだ。それは家族経営者でも同じであり、常に、経営者は見えない誰かと語り、見えない誰かと戦っているように見える。その孤独に耐える姿勢が意思決定を強くするのかもしれないが、そんな経営者を支えるのが、我々、経営コンサルタントである。部下に相談できないことこそ、遠慮無く相談して欲しい。

#中小企業診断士 #2025年版中小企業白書 #地域活性化伝道師

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ - にほんブログ村

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031