おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
昨日は、2025年版「中小企業白書」の78ページ「<第 2-1-10 図>経営計画の策定状況(経営人材の有無別)」を読みましたが、今日は79ページ「<第 2-1-11 図>経営計画を策定しない理由」を読んでいきます。
下図から、経営計画を策定していない事業者について、策定していない理由を見ると、「時間的余裕がないため」の割合が最も高く、次いで、「事業環境変化が激しく、先が見通せないため」、「必要性を感じないため」と続いている。
時間的余裕がないというのはとても理解できる。重要だと分かっていても、緊急でない急ぎの要件が邪魔をして、重要な仕事に向き合う時間が取れなくなってしまう。とても理解できる。「7つの習慣」というベストセラーの中で、「緊急でない」×「重要」なことを考える時間をいかに捻出するか。この重要性を問うていた。時間が無いと言う前に、「緊急でない」ことに充てている時間をいかに省くか。ここを考えるのが経営者の仕事ということだろう!
#中小企業診断士 #2025年版中小企業白書 #地域活性化伝道師
応援クリックお願いします!
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |