BLOG ブログ

くるみん認定をご存知ですか??

 おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
 
 昨日は、2024年版「厚生労働白書」201ページ「図表1-2-3 次世代育成支援対策推進法の概要」を読みましたが、今日は 201ページ「図表1-2-4 企業における次世代育成対策推進の取組み状況」 を読みます。

下図について白書は、地域や企業の子育て支援に関する取組みを促進するため、常時雇用する労働者数が101人以上の企業に対し、一般事業主行動計画(以下「行動計画」という。)の策定・届出等を義務づけ、次世代育成支援対策推進センター(行動計画の策定・実施を支援するため指定された事業主団体等)、労使団体及び地方公共団体等と連携し、行動計画の策定・届出等の促進を図っている。

また、適切な行動計画を策定・実施し、その目標を達成するなど一定の要件を満たした企業は「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受け、認定マーク(愛称:くるみん)を使用することができる。

上の図から届け出数と認定企業数を見比べると、大きな差があることが分かる。もしかすると、行動計画を策定してから、認定を受けるまで、相当時間がかかるのかもしれない。何が言いたいかと言うと、この「くるみん認定」は補助金の加点要素となっていることが多いが、その公募要項を見て、加点になるなら申請しておこうでは間に合わない可能性があるということだ。何でもそうだが、平時のうちに、有事の備えをして置くことが肝要ということだろう。

#中小企業診断士 #2024年版厚生労働白書 #地域活性化伝道師

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ - にほんブログ村

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031