BLOG ブログ

65歳以上の求職者数が急増している!!

 おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
 
 昨日は、2024年版「労働経済白書」136ページ「第2-(1)-26図 ハローワークと有料職業紹介事業所のマッチング効率性」を読みましたが、今日は 138ページ「第2-(1)-28図 求職者の年齢層の変化と年齢別就職率」 を読みます。

下図について白書は、求職者数をみると、65歳以上の求職者数は2023年には6万人まで増加し、2012年の2倍となっている。その割合も、求職者全体の数が緩やかに減少する中、2023年には15%超にまで上昇している。

同図(2)により、年齢別の就職率(新規求職者に対する就職者の割合)について、2012~2023年の平均をみると、65歳以上の就職率は他の年齢に比べて特に低い。

増加する高齢の求職者の低い就職率が、人手不足の中でのマッチング効率性の低下に影響を及ぼしている可能性がある。

団塊の世代が定年退職を迎えているので、この数値は今後さらに上昇していく。いっとき老後資金は2千万円あれば大丈夫と騒がれたが、昨今の物価高により、これは古き良き時代の伝説になっているのではないか。資産はさておき、わたしのお客様を見ると、65歳はまだまだ元気で、仕事への熱意も高い。仕事に対する動機付けは年齢と共に下がっていくものではなく、やり甲斐・働き甲斐を見つけることで、その能力は維持・増加されるということだろう。我々、中小企業経営者にはその気力と体力の涵養が求められるということだ!

#中小企業診断士 #2024年版労働経済白書 #地域活性化伝道師

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ - にほんブログ村

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930