おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
昨日は、2024年版「労働経済白書」の 132ページ「第2-(1)-22図 企業規模間の労働移動」を読みましたが、今日は 136ページ「第2-(1)-26図 ハローワークと有料職業紹介事業所のマッチング効率性」 を読みます。
下図について白書は、ハローワークにおけるマッチング効率性であるが、分布が全体的に左にシフトしており、マッチング効率性が高い労働市場の減少と低い労働市場の増加が分かる。一方で、同図(2)は有料職業紹介事業所についてみたものである。形状は異なるものの、分布は同様に左にシフトしており、ハローワークと同様の傾向である。以上から、職業紹介機関におけるマッチング効率性については、官民を問わず低下している可能性がうかがえる。
中小企業の経営者から、しばしば、ハローワークでは募集が来ないと聞くことがある。わたしは日経の日曜日の朝刊に募集があったのを見て転職したのだが、今思うと、その当時から、転職サイトは活発であった。私自身もハローワークに足を運ばなかったが、その理由は、ハローワークは、肉体労働が主で、自分が求める企業や業種はそこにはないような気がしたからである。白書は、職業紹介機関におけるマッチング効率性は官民を問わず低下している可能性がうかがえるとある。今の転職活動は、AIや人工知能が導いてくれるのだろうか。それはそれで興味深いものである!
#中小企業診断士 #2024年版労働経済白書 #地域活性化伝道師
応援クリックお願いします!


月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |