おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
昨日は、2024年版「中小企業白書」のⅡ-117ページ「第2-2-52図 ガバナンスの整理(三つの項目)」を読みましたが、今日はⅡ-118ページ「第2-2-54図 「経営理念」、「経営ビジョン」、「経営戦略」の策定状況」を読んでいきます。
下図から、企業の「戦略的な経営」への取組状況として、「経営理念」、「経営ビジョン」、「経営戦略」の策定状況を見ると、「経営理念」、「経営ビジョン」、「経営戦略」のいずれについても、半数程度の企業が策定済みであることがうかがえる。
「経営戦略」というのは一般的に使われるので、理解があると思いますが、「経営理念」と「経営ビジョン」はどこが違うのか。ここは整理が難しいのではないでしょうか。「経営理念」は現在の行動指針で、「経営ビジョン」は将来のあるべき姿。そして、この現在と将来を実現するための取り組み方が「経営戦略」であり、これらはガバナンスに基づいているということです。ガバナンス経営ではこういうことを学ぶのでしょうね!
#中小企業診断士 #2024年版中小企業白書 #地域活性化伝道師
応援クリックお願いします!


月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |