BLOG ブログ

デジタル化に適した立地を探る!!

 おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。

 昨日は、2023年版「中小企業白書」 Ⅱ-259ページ「第2-3-18図 時点別のデジタル化の取組状況(市区町村の人口規模別)」を見ましたが、今日はⅡ-260ページ「第2-3-19図 市区町村の人口規模別に見た、デジタル化の取組に関わる環境」を見ていきます。

下図について白書は、中小企業に対し、自社がデジタル化の取組を進めていく上で、自社が立地する地域におけるデジタル化の取組に関わる環境が整っていると感じるかについて確認したものを、市区町村の人口規模別に示したものである。

これを見ると、全体の傾向として、人口規模が大きい市区町村に立地する企業ほど、デジタル化の取組に関わる環境が整っていると感じている傾向にあるほか、東京都特別区では特にその割合が高いことが見て取れる。

第2-3-18図で確認した市区町村の人口規模別のデジタル化の取組状況と同様の傾向を示しており、中小企業のデジタル化の進展においては企業を取り巻くこうした環境が一つの要因となっている可能性が考えられる

白書の仮説の設定力には、いつも感心させられます。今回は、企業がデジタル化に取り組む理由として立地に着目しています。

確かに、都心と地域では情報の量、そして質も異なってくると思いますが、これをどのように分析していくのか、まずは、読み進んでいきましょう!

#中小企業診断士 #2023年版中小企業白書 #地域活性化伝道師

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ - にほんブログ村

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930