BLOG ブログ

取引適正化と価格転嫁についてみる!!

 おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。

 昨日は、2023年版「中小企業白書」 Ⅱ-223ページ「第2-2-80図 定期的な事業計画の見直しの頻度別に見た、外部環境への対応状況」を見ましたが、今日はⅡ-227ページ「第2-3-1図 業種別に見た、受注量の状況(対2019年比、2021年比)」を見ていきます。

下図から、最も多く取引している販売先との取引において、業種別に、2022 年の受注量の状況について見ると、業種にかかわらず、3割弱程度の企業で、2019年、2021年と比べると受注量が増加していることが分かる。

ここから第3章「中小企業・小規模事業者の共通基盤」に入ります。第1節は「取引適正化と価格転嫁」。この2つのキーワードについて白書は、先を見通すことが困難な時代において、個々の中小企業・小規模事業者の生産性向上等の前提としています。

今日の結果は、コロナ禍に比べて、受注量が増加しているというものです。問題はコスト増の中で、受注単価を上げられているかという流れになるかと思います。

まずは、読み進んでいきましょう!

#中小企業診断士 #2023年版中小企業白書 #地域活性化伝道師

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ - にほんブログ村

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031