おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
昨日は、2023年版「中小企業白書」 Ⅱ-213ページ「コラム 2-2-4②図 起業関心層が考える失敗時のリスク」を見ましたが、今日はⅡ-215ページ「第2-2-74図 創業時に実施した差別化の取組内容」を見ていきます。
下図から、創業時に実施した差別化の取組内容を見ると、「製品・サービスの高機能化」、「類似のない新製品・サービスの開発」と回答する企業の割合が高いことが分かる。
企業が成長していく上では、差別化を行い、競合他社の少ない市場へ進出していくことが重要だが、では、創業時にどのような差別化の取組を行っていたのだろうか。
キーワードは、高機能化・差別化だが、この原点は顧客ニーズである。つまり、既存の商品・サービスに対する不平や不満を種にすることで、既存にはない高機能化・差別化が具現化するということ。
要するに、高機能化・差別化を追い求めるには、開発する技術ではなく、顧客の声を拾い上げる姿勢が必要ということです!
#中小企業診断士 #2023年版中小企業白書 #地域活性化伝道師
応援クリックお願いします!


月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |