BLOG ブログ

開業資金が多いと成功するのか??

 おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。

 昨日は、2023年版「中小企業白書」 Ⅱ-206ページ「第2-2-69図 創業期に最も有効だった採用方法」を見ましたが、今日はⅡ-208ページ「第2-2-70図 開業資金の規模別に見た、売上高成長率・従業員数増加率の分布」を見ていきます。

下図から、開業資金の規模別に、売上高成長率と従業員数増加率の分布を見ると、開業資金の規模が大きいほど、売上高成長率と従業員数増加率の高い企業の割合が多いことが分かる。

開業資金の規模が、その後の売上高の成長率や従業員数の増加率に寄与する可能性が示唆される。

先般、「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金」の第一次〆切が終了しました。わたしは某食品製造業の本事業への支援をさせて頂いたのですが、その投資規模は20億円超と、久しぶりの大型案件に思わず、興奮してしまいました。

支援の中で、とりわけ、戸惑ったのが「単位」。わたしは大手電機メーカーにいた頃は、作成する資料の単位は「百万円」。他方で、小規模事業者の現場では「円」。「円」にすっかり慣れている自分に戸惑いを感じてしまいました。

もちろん、投資の多寡にかかわらず、すべて、全力を出し切るようにしていますが、支援後には、順調推移の報告を聞きたいので、今回の結果は参考になりますね!

#中小企業診断士 #2023年版中小企業白書 #地域活性化伝道師

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ - にほんブログ村

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930