おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
昨日は、2023年版「中小企業白書」 Ⅱ-203ページ「第2-2-119図 学習の動機別に見た、経営知識・スキルを習得するために直近5年間に実施した取組」を見ましたが、今日はⅡ-205ページ「第2-2-120図 学習内容の実践状況別、売上高増加率(中央値)」を見ていきます。
下図から、学習内容の実践状況別に、売上高増加率について見ると、経営者が学習で得た内容をすぐに経営・業務で実施している企業の方が、売上高増加率が高いことが分かる。
この結果について白書は、経営者は、経営に関して学習するだけでなく、学習で得た内容をすぐに経営・業務で実践することが重要といえよう、とあります。
知識を吸収したら、即座に売上が上がる。まさに夢のようですが、こういう方もいるということです。最初は、売上を高めるために知識を勉強するのですが、それを目的にし過ぎると、どこか別の方向に向かってしまう。そんなきがするのは、わたしだけでしょうか。
どんな動機であっても学習する。これが大事だということです!!
#中小企業診断士 #2022年版中小企業白書 #地域活性化伝道師
応援クリックお願いします!


月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |