おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
昨日は、2023年版「中小企業白書」 Ⅱ-196ページ「第2-2-111図 従業員規模別に見た、経営者の経営・マネジメント業務に充てる時間の比率」を見ましたが、今日はⅡ-197ページ「第2-2-112図 経営者の経営・マネジメント業務に充てる時間の比率別、売上高増加率(中央値)」を見ていきます。
下図から、経営者の経営・マネジメント業務に充てる時間の比率別に、売上高増加率について見ると、経営者の経営・マネジメント業務の比率が6割以上である企業では、相対的に売上高増加率が高いことが分かる。
この結果について白書は、企業の成長に当たっては、経営者が、現場業務だけでなく、企業の方針策定や組織体制の整備といった経営・マネジメント業務にも一定程度の時間を確保することが重要といえよう、とあります。
この結果を見て、まっさきに思い出すのが、7つの習慣です。日頃、緊急の案件に時間を取られて、重要だが、緊急ではないことに、時間を回すことができない。
緊急ではないが、重要なこと。その中でも、とても重要なことが、経営・マネジメント業務です。
わたしの場合、心が落ち着いていないと、考えることができないので、その環境を整理するのに、時間がかかってしまい、気がつけば、放置してしまう。やはり、考える時間を強制的に捻出する工夫を考えないといけませんね!!
#中小企業診断士 #2022年版中小企業白書 #地域活性化伝道師
応援クリックお願いします!


月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |