おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
昨日は、2023年版「中小企業白書」 Ⅱ-167ページ「第2-2-80図 活用している外部環境の情報収集手段」を見ましたが、今日はⅡ-168ページ「第2-2-81図 内部環境の情報収集・分析状況」を見ていきます。
下図から、内部環境に係る五つの項目について、情報収集・分析状況を見ると、財務や組織の分析を行い、経営戦略に反映している企業の割合がそれぞれ39.3%、33.6%となっており、他の項目と比較して高くなっていることが分かる。
他方、バリューチェーンについては情報収集・分析を行っていないと回答した企業の割合が25.3%であり、自社がバリューチェーン上で担っている機能を十分に把握できてない企業が一定数存在することが分かります。
「分析も情報収集も行っていない」と回答する経営者がいることに驚くかもしれませんが、わたしのお客様にも一定数こういう方がいます。
簡単に言えば、健康診断にいかないのに、健康な人という感じです。分析などせずとも、すべては五感で分かるという感じです。
なによりもこういう経営者に共通するのは、とっても儲かっているということ。
肚の座った大将なので、部下も安心して仕事ができるのでしょうね!
#中小企業診断士 #2022年版中小企業白書 #地域活性化伝道師
応援クリックお願いします!


月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |