BLOG ブログ

ブランドはどのように維持すべきか??

ただいま、事業再構築補助金、ものづくり補助金、事業承継・引継ぎ補助金の申請を受け付けています!ご検討中の方、ご興味のある方、話だけでも聞いてみたいという方、お気軽にご相談ください。お待ちしております!!
https://link-and-innovation.co.jp/contact/

 おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。

 昨日は、2023年版「中小企業白書」 Ⅱ-73ページ「第2-2-4図 ブランドの構築・維持のための取組の有無別に見た、売上総利益率の水準(2021年)」を見ましたが、今日はⅡ-74ページ「第2-2-6図 ブランドの構築・維持のための取組内容」を見ていきます。

下図について白書は、第2-2-6図は、ブランドの構築・維持のための取組内容を示したものである。これを見ると、「顧客や社会へのブランドメッセージの発信」の回答割合が最も高く、次いで「自社ブランドの立ち位置の把握」、「ブランドコンセプトの明確化」の回答割合が高くなっていることが分かる。

次に、ブランドの取引価格への寄与状況別に見たものが第2-2-7図である。これを見ると、取引価格に寄与していると回答した企業において、「顧客や社会へのブランドメッセージの発信」などのブランドの構築・維持に係る取組の回答割合が高いことが分かる。

また、取引価格に「大いに寄与している」企業と「ほとんど寄与していない」企業を比較すると、「自社ブランドの立ち位置の把握」や「ブランドコンセプトの明確化」において、回答割合に大きな違いがあることから、こうした取組の重要性がうかがえる、とあります。

やっぱりわたしはブランド論に弱いことを再確認しています。というのも、「顧客や社会へのブランドメッセージの発信」と「自社ブランドの立ち位置の把握」の具体的な行動方法がよく分からないからです。

大企業のようにCMを打てればよいのでしょうが、中小企業がブランドメッセージや立ち位置をどのように把握し発信していくのか、分かるような気がするのですが、具体的な一歩を考えると、やっぱり、分からない。

ロゴマークを作るという最初の一歩は良いとして、その先は、どのように歩を進めるべきなのか、ここを指南して欲しいですね!!

#中小企業診断士 #2022年版中小企業白書 #地域活性化伝道師

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ - にほんブログ村

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930