おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
昨日は、2024年版「中小企業白書」のⅡ-170ページ「第2-3-33図 重点的に実施したPMIに係る取組(M&A実施効果についての満足度別)」を読みましたが、今日はⅡ-171ページ「第2-3-34図 M&A実施効果についての満足度(「経営戦略」の策定状況及び社外への発信状況別)」を読んでいきます。
下図から、「経営戦略」の策定状況及び社外への発信状況別に、M&Aの実施効果についての満足度を見ると、「経営戦略」を「策定している」、「社外に発信している」企業の方が、「満足」と回答した割合が高いことが分かる。
「経営戦略」を策定し、社外へ発信することで、M&Aの実施効果を高め得ることが示唆される。
先日、洋菓子店の「トシ・ヨロイヅカ」が、スーパーマーケットの「ロピア」に買収されたという報道を見ました。その理由として、鎧塚社長が、今後十年は新しい経営者による経営を見てみたかったような話をされていたような記憶があります。洋菓子店のスタッフは安売りがメインのスーパーマーケットに買収されたことに、少なからず、不安を感じたと思いますが、「ロピア」の躍進ぶりを見ると、自社の今後にこれまでにない期待が持てるようになったのではないでしょうか。このような新たな動機が芽生えるのもM&Aの効果といえるのでしょうね!
#中小企業診断士 #2024年版中小企業白書 #地域活性化伝道師
応援クリックお願いします!


月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |