おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
昨日は、2023年版「中小企業白書」 Ⅱ-89ページ「第2-2-14図 デザイン経営による効果」を見ましたが、今日はⅡ-90ページ「第2-2-15図 デザイン経営の取組状況別に見た、ブランドの取引価格への寄与」を見ていきます。
下図について白書は、デザイン経営の取組状況別に、ブランドの取引価格への寄与を確認すると、「既に取り組み、定着している」と回答した企業において、ブランドが取引価格の維持・引上げに寄与している企業の割合が最も高くなっていることが分かる(第2-2-15図)。
デザイン経営に取り組むことで、ブランド力の向上につながり、取引価格の維持・引上げにつながっているものと考えられる、とあります。
そもそも、価格を維持すること、高めることが、ブランド化に取り組む目標ですので、ここは是が非でも達成したいところ。
ですが、ビトンやシャネルのように成功するのは、ほんの一握りということです。
ブランドを磨き上げる、日頃の取り組みが、肝要ということなのでしょうね!
#中小企業診断士 #2022年版中小企業白書 #地域活性化伝道師
応援クリックお願いします!


月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |