おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
昨日は2022年版「中小企業白書」 第2部「 新たな時代へ向けた自己変革力」 Ⅱ-244ページ「第2-2-152図 借入金の過剰感」を見ましたが、今日はⅡ-245ページ「第2-2-153図 現在の借入金の過剰感別に見た、借入金月商倍率(2021年)の分布」を見ます。
下図から、借入金の過剰感別に、借入金の水準を見ると、「大いに感じている」と回答した企業では、借入金月商倍率が5倍を超える企業が半数以上となっている一方で、借入金の過剰感を「ほとんど感じていない」と回答した企業では、多くの企業で借入金月商倍率が2倍以下となっていることが分かります。
白書から学べることの一つが図の作成方法です。わたしは、この設問であれば「100% 積み上げ横棒グラフ」を使用すると思います。回答毎にグループ化し、その中央値をとって、右上がりにする。なるほど!分かりやすくてよいですね!!
次回の申請に向けて、事業再構築補助金とものづくり補助金の申請相談が増えてきました。〆切間際になると、相談に応じられない恐れがありますので、是非、お早めにご相談ください!
詳しくは、こちらから!
https://link-and-innovation.co.jp/jigyousaikoutiku/
#中小企業診断士 #地域活性化伝道師 #2022年版中小企業白書 #中小企業白書を読む #ビジネスと人権 #人権デュー・ディリジェンス #事業再構築補助金 #事業再構築補助金の申請
応援クリックお願いします!


月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |