おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
昨日は令和3年版(2021年版)「観光白書」の96ページ「図表Ⅱ- 71 産業別 平均勤続年数(2020 年)」を見ましたが、今日は100ページ「DX と観光」を見ます。
下図について白書は、Digital Transformation(DX)は様々な文脈で語られているが、広く捉えれば、デジタルツールの導入による効率化及び生産性の向上から、単なる業務デジタル化にとどまらない、分析可能なデータの蓄積・分析やデジタル技術による従来の商材の磨き上げ等による、ビジネスの再構築までを指す。
観光分野では、オンラインでの旅行予約の普及に伴い、宿泊施設・航空会社等と旅行会社・OTAを結ぶシステムが構築され、これにあわせたICTが各事業者において活用されてきた、とあります。
DXという言葉が頻繁に耳にするようになりました。ですが、具体的に何をすることがDXになるのか、今もよく分かりませんし、これを見てもやっぱり分からない。そもそも中小企業の取組を超えているのでしょうか?DXって分かるようで分からないのは、私だけですかね??
#中小企業診断士 #地域活性化伝道師 #2021版観光白書 #観光白書白書を読む
応援クリックお願いします!


月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |