おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
昨日は令和3年版(2021年版)「観光白書」の90ページ「図表Ⅱ- 60 産業別 労働生産性(従業員 1 人当たり付加価値額)(2019 年度)」を見ましたが、今日は91ページ「図表Ⅱ- 61 産業別 労働装備率(2019 年度)」を見ます。
下図について白書は、労働装備率についてみると、宿泊業は全産業に比べると低いものの、サービス業の中では高い水準となっている、とあります。
労働装備率とは、労働生産性(付加価値額/従業員数)は労働装備率(有形固定資産額/従業員数)と設備投資効率(付加価値額/有形固定資産額)の積のことです。要するに、従業員一人がどれくらいの装備をしているか。宿泊業は建物と装備という固定資産が高額になるので、こういう結果になる訳ですね!
#中小企業診断士 #地域活性化伝道師 #2021版観光白書 #観光白書白書を読む
応援クリックお願いします!


月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |