おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。
昨日は2020年版「中小企業白書」のⅡ-134ページ「第 2-1-109 図 オープンイノベーションを成功させるために重要と考えるポイント」を読みましたが、今日はⅡ-135ページ「第 2-1-110 図 オープンイノベーションに取り組んでいない理由」を見ます。
下図からオープンイノベーションに取り組んでいないと回答した企業にその理由を見ると、製造業・非製造業共通で「特になし」、「社内の人員が少ない」、「自社内に他社が活用できる技術やノウハウがない」と回答する企業の割合が高く、一方で、技術やリソース不足以外に、「自社の技術やノウハウ流出の可能性がある」や「外部の連携先・仲介者が見つからない」と回答する企業も製造業を中心に多いことが分かります。
白書は、自社の技術・ノウハウの流出懸念に関しては、(独)工業所有権情報・研修館(INPIT)の知財総合支援窓口(コラム 2-1-4)などを活用しながら、オープンイノベーションにおける知財リスクの管理に取り組むことが重要となる、とあります。読み進んでいきましょう!!
#中小企業診断士 #地域活性化伝道師 #中小企業白書 #オープンイノベーション
応援クリックお願いします!


月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |